阿久根市社会福祉協議会は民間の社会福祉活動を推進することを目的としており、営利を目的としない民間組織です。
TOPICS
- 2023年10月25日
- ●社協ささえ愛だより10月号を掲載しました
- 2023年 6月14日
- ●採用情報についてのお知らせ
- @児童クラブスタッフ(夏休み)
- Aホームペルパー(パート)
- B介護支援専門員(嘱託職員)
- 以上@〜Bを募集しています。
- 是非ご応募ください。
- 2023年 4月5日
- ●
高齢者元気度アップ・ポイント事業についてのお知らせ
- 阿久根市内の65歳以上の方々へのお知らせです。
- 令和4年度のポイント手帳とポイント交換申出書を令和5年2月中に提出した方に、ポイント数に応じた金額の商品券を配布しています。受取りに印鑑が必要ですので、必ずハンコ(スタンプ式不可)をご持参の上、阿久根市社会福祉協議会にお越しください。
- なお、令和5年2月までにポイントが20ポイントに満たなかった場合や、商品券に交換して残ったポイントは10ポイントを上限とし、翌年度に繰越すことが出来ます。
- また、令和5年度のポイント手帳の申請書も配布中です。
- 詳しくは阿久根市社会福祉協議会(0996-72-3800)にお問合せください。
- 2023年 2月14日
- ●受付中の海外救援金についてのお知らせ
- @2023年トルコ・シリア地震救援金(令和5年5月31日まで)
- A中東人道危機救援金(令和6年3月31日まで)
- Bバングラデシュ南部避難民救援金(令和6年3月31日まで)
- Cアフガニスタン人道危機救援金(令和6年3月31日まで)
- Dウクライナ人道危機救援金(令和6年3月31日まで)
- 以上@〜Dについて、阿久根市社会福祉協議会で受付しています。
- ご希望の方に領収証を発行いたします。
- 皆様からお寄せいただいた救援金は、日本赤十字社を通じて、被災地へ全額送金いたします。
- 詳しくは阿久根市社会福祉協議会(рO996−72ー3800)にお問合せください。
- 2022年12月9日
- ●コロナ特例貸付の償還についてのお知らせ
- 令和2年3月25日〜令和4年3月31日までにコロナ特例の貸付(緊急小口資金、総合支援資金)を受け、償還免除とならなかった借受人に対して、鹿児島県社会福祉協議会から償還開始のお知らせを発送しております。
- 上記に該当する借受人の方々は令和5年1月から償還が開始されます。
なお、
@地震や火災等で被災した A病気療養中 B奨学金や事業者向けのローン(ただし住宅ローンを除く)の償還猶予を受けている 等の事情により償還困難な状況にあり、@〜Bを証明出来る書類をお持ちの方については、償還猶予が出来る場合があります。
-
償還猶予のご相談をご希望の場合は、必ず借受人ご本人が阿久根市社会福祉協議会まで事前にご連絡の上ご来訪ください。
詳しくは鹿児島県社会福祉協議会生活支援部(рO992−14−3701)または阿久根市社会福祉協議会(0996-72-3800)にお問合せください。
- 2022年 9月22日
- ●コロナ特例貸付の受付終了についてのお知らせ
新型コロナウイルスの影響で休業・失業等し生活費にお困りの方を対象とした緊急小口資金及び総合支援資金が令和4年9月30日(金)をもって受付終了となります。
9月30日(金)までに全ての申請書類が揃い、全ての手続きが完了した方が申請対象となります。
10月1日以降はいかなる場合についても申請受付が出来ません。
ご相談をご希望の場合は、必ずご本人が阿久根市社会福祉協議会まで事前にご連絡の上、ご来訪ください。
※郵送での受付は行っておりません。
詳しくは阿久根市社会福祉協議会(0996-72-3800)にお問合せください。
- 2019年 9月20日
- ●新しい訪問入浴車でサービスを実施しています。
- 公益財団法人JKAの「2019年度福祉車両の整備補助事業」により整備した、新しい軽自動車の訪問入浴車でサービスを行っています。訪問入浴車の外観やサービスの様子は以下のとおりです。
- 写真のリンクhttp://www.akuneshakyo.or.jp/houmon-nyuuyoku-shashin.html
- 2019年 4月 1日
- ?●公益財団法人JKAより2019年度公益資金による体育事業その他の公益の増進を目的とする事業に関する補助金の交付が決定しました
- その補助金により2019年度訪問入浴車を整備します
このページの先頭へ